第93回中級1(福岡実技) 2022.7.3

 
 患者として改善した症状を施術前と施術後で教えてください
 

    • 症状)左中指PIP関節の腫れと運動痛
    • 調整後)握る動作が楽にできるようになった。
      3日間、自己治療を継続して運動痛2/10になった。
    • 仙骨部の痛みで治療を受けました。
      朝目覚めた時には身体全身が脱力感で、起き上がるのが大変でしたが、しばらく動いているうちに、腰痛の70%くらいが改善されてます。
    • ここ最近の暑さで、水分量が多く軟便気味でした。
      そこで、左下腹部の大腸をEBにして施術してもらいました。
      EBの反応が和らぎ、無事、翌日の大便も前日より普通便に近づきました。
      イメージしたこととEBをつなぎ合わせることで、実際の肉体に影響が及ぶことを体感できました。
    • 左肩の挙上時の痛み
      施術後NRS=8⇒3
      施術をして頂き可動域が広がりました

 


 
施術者として課題や改善点を箇条書きにしてください
 

    • 課題)経絡エネルギーの調整を深める。
    • 改善点)各経絡の流れを正確にインプットする。
    • 井穴の位置を正確にインプットする。
    • 繰り返し勉強して、実践に移すこと
    • すぐ忘れてしまうので、治療手順は自分で解る要約ノートを作って、すぐ見られるようにしたい。
    • フィンガーテストの設定で陽性反応と陰性反応の差を明確にする。
    • 認知調整法の手順をシュミレーションし、体に染み込ます。
    • 自分の思い込みで、患者の状況や症状を判断しない。
    • 認知調整法の意図・効果を理解したうえで、各チャートのキーワード解説を意味を掴みながら、説明できるようにする。その際、患者さんが受け入れやすいたとえ話も織り交ぜられるようにする。
    • フィンガーの習得
    • 詳細チャートの活用
    • 最初の患者と術者の波長検査
    • 患者の陰性反応と陽性反応の出方

 


 
初めてセミナーを受けてから今日まで、施術者として上達できたところを箇条書きにしてください
 

    • 治療中の会話の中でおこなうPRT検査のスキルが、はじめてセミナーを受けたときよりもアップしたように思う。
    • 少しずつですが理解してきました。
    • 「不安感・息苦しさ・動悸」の患者さんに、認知調整法で効果を挙げられたこと。
    • 意念検査(レッグテスト)=陰性と陽性の違いが出やすくなった。